鮭は通常、産卵期の秋に水揚げされますが、春から夏にかけて水揚げされる鮭を時を知らない鮭「トキシラズ」といい、産卵前のため筋子や白子に栄養を取られていないことから、脂のりがよく深い味わいが特徴です。
この鮭を世界遺産「知床」の海で育った「天然羅臼昆布」を使い、栃木県産「無漂白干瓢」で結んで至高の昆布巻に仕上げました。